PBR1倍割れ、高配当などのキーワードが吹っ飛ぶ「大好き銘柄」。話がそれて申し訳ないが、新NISAで長期保有するなら、そんな株も悪くない。

個人投資家の視点

 最後に個人投資家代表として、投資さんに質問した。PBR1倍割れの銘柄に注目している?

「PBRだけに着目して銘柄を探すことはありません。『1倍』も絶対的な水準として考えていません。

『PBR1倍以下+配当利回り2%以上+売上高の成長傾向+業界動向(が悪くない)』など複数の指標を組み合わせて探すことは、ありますけど。

 実際に買う前は株価水準、売上高、営業利益率、EPS(1株当たり利益)など10種類近くの指標をチェックします。

さらに業界そのものの動向を確認し、買おうとしている銘柄の業界内での立ち位置も調べます」

取材・文/安住拓哉、中島晶子(AERA編集部)

この記事が丸ごと読める「AERA Money 2024秋冬号」はこちら!

編集/綾小路麗香、伊藤忍

AERA Money 2024秋冬号』から抜粋

▼▼▼AERA最新号はこちら▼▼▼