休学者は増加、「戦略的休学」の支援をする会社も

 このように、大学での休学を考えている学生は増えているようだ。

 文部科学省が公表している学校基本調査によれば、学部生の休学者数は2023年5月時点で3万7832人と過去最高値を記録。15年間で65%増えた。国立大学では、東大の休学者数は24年5月時点で415人と10年間で1.6倍に増加。私立大学の中央大も23年度は477人で18年度の1.8倍に膨らむ。

 さらに、休学を支援する動きも広がっている。大学生の社会起業家を育成・支援するNPO法人ETIC.(東京・渋谷)は08年ごろから休学のサポートにも取り組んでいるという。過去には「戦略的休学のススメ」などのプログラムを開いており、現在も休学などの相談を受け付けている団体だ。

 広報担当者がこう説明する。

「キャンパスをいったん離れ、自分の手で留学や、何か挑戦したいという学生を支援しようという形でスタートしました。ストレート(4年)で卒業することがすべてではなく、現状へのモヤモヤとか、やりたいこと、成し遂げたいことなど何かしら思いを抱えている人たちに対して、“休学”という選択肢を通じて思いを形にしてほしいと思っています」

 休学を視野に入れて起業などの相談に来る学生は、全体の1割程度だというが、「増加傾向にある」と話す。

 一方、ハードルは「親や先生」だという。

「授業料などのお金を出している親御さんは、もちろん賛否あると思います。そこのハードルを越えるためにも、計画性を早い段階から持つことが大事で、一つひとつ説得できる材料を増やしていくことが非常に大切です」(広報担当者)

次のページ
背景は就活の早期化か