かつては、マッチョイズムというか、悪い体育会系的なノリがあって、「こうあって当たり前」に染まる人が多かった。でも今は脱・体育会系というか、メンタルの皮を厚くせずに、人に対して素敵な仕事をしていきたい、人に感動を伝えたい、そういう選択をする人たちがトップクリエイターとして活躍する流れが出てきている気がするんです。
佐久間さんの本を読んで参考にしてみてほしいです。
そして、自分が我慢すればやり過ごせる問題こそ、僕は人に相談したほうがいいと思っています。「自分さえ我慢すればオッケー」は、自分のメンタルにとっていちばん攻撃力が高い。奥さんや職場の上役に相談するとか、そういうことはぜひやってください。
しし座は長男長女気質が強くて、「こんなところでへこたれちゃいけない」「みんなも悩んでるはずだ」って乗り越えようとしちゃう。そこにストップをかけて。自分だけで乗り越えちゃいけない、ということをぜひお伝えしたいです。傍(はた)から見たらきっと順風満帆な人生と思われているかもしれません。その傍から見た自分像に乗っかって、そのままの形で頑張らなくてもいいんじゃないかと思います。
◎しいたけ./占い師、作家。早稲田大学大学院政治学研究科修了。哲学を研究しながら、占いを学問として勉強。「VOGUE GIRL」での連載「WEEKLY! しいたけ占い」でも人気
※AERA 2023年4月17日号
こちらの記事もおすすめ たとえ家族でも、無理レベルの限界を超えたら開き直って距離をとって しいたけ.さんがアドバイス