AERA 2024年9月23日号より

役を手放さない

 監督である萩原健太郎と藤ヶ谷、奈緒の3人で撮影前からグループLINEを作り、登場人物たちの感情について、多角的に意見を述べ合った。わからないことや、演じるうえで迷いがあれば、言葉にして伝えそれぞれが理解を深めていった。

奈緒:一つの役に対し、思考を深く掘り下げていく過程を事前のやり取りを通して見せていただけたので、新しい一面を見ることができ、すごく楽しい経験でした。藤ヶ谷さんは、実生活でも「役を手放さない」というか。「役が抜けない」ということではなく、「あの人だったらどうするのだろう?」と常に考えていらっしゃるんですね。その力の配分みたいなものは、勉強になるな、と。

 同時に、私のなかで「不思議だな」と感じる魅力もあって。藤ヶ谷さんは端正な見た目をされていますけれど、お芝居をしている際は、弱さや陰といった、人間らしい部分が垣間見えることがあるんです。持って生まれたスター性と、人間らしさみたいなものが絶妙なバランスでマッチしている方ってそう多くはいらっしゃらないので憧れますし、かっこいいな、と。

藤ヶ谷:面と向かって言われることもないので、なかなか恥ずかしくもありますが、でも素直に嬉しいですね。役柄への向き合い方や構築の仕方を、今まで見せないようにしていたわけではないですが、グループLINEをつくって事前に細かく話し合えたのもこの作品だったからであり、いまこの年齢である程度のキャリアを積んできたから、ということもあると思います。

 グループLINEを通し、事前に深くやり取りするなんて、今まで経験したこともなかったですし、それを相手が良しとするとは限らないですしね。今回、自然の流れでそうしたやり取りができたのは、奈緒さんの人柄が大きいのではないかな、と思います。

 ともに辻村深月の作品に強い影響を受けてきた。奈緒にとっては、心理とミステリーがかけ合わさることの面白さを知るきっかけとなった作家であり、「人間の本質の部分での迷いや寂しさをすくい出してくれる」と表現する。二人はいま、「傲慢と善良」という言葉をどのように捉えているのだろう。

藤ヶ谷:「傲慢と善良」という言葉に出合ってから、この言葉を意識し、感じることが増えた気がします。もしかしたら、それすらも「傲慢」なのかもしれませんが。

奈緒:すごくよくわかります。

暮らしとモノ班 for promotion
大人のリカちゃん遊び「リカ活」が人気!ついにポージング自由自在なモデルも
次のページ
態度に表すと「傲慢」に