pecoさん、忙しい朝はどんな過ごし方?
この記事の写真をすべて見る

 pecoさんの日々の出来事について綴る連載「pecoの子育て&お仕事日記」。今回のお話は、pecoさんの「ルーティーン」。仕事に子育てに忙しいワーママのpecoさんの朝起きてから夜寝るまでの過ごし方を根掘り葉掘り聞いてみると、しっかり者の息子くんに支えられている姿も!

【貴重な写真】まるで別人!?黒髪のウィッグ、高校時代のpecoさんはこちら

*   *   *

  私の朝のルーティーンを紹介すると、月曜から金曜の平日は朝5時45分に目覚まし時計をかけて、6時にはベッドから起き上がっています。

  目を覚ましながら着替えて、お弁当作りと朝ごはん準備ですね。8時過ぎに家を出て、息子を学校に送っていきます。

  息子も朝6時に起きます。サッとリビングに来ると、朝ごはんの準備を待つ間はひとりで遊んだりして、「ご飯できたよ」と声をかけると、手を洗い、テーブルに座って食べ始めてくれます。

  息子は、めちゃめちゃ、食べるのが遅いんですよ。私におしゃべりしてくれたり、“停止”する時間が多いので、心の中で「はよ、食べ~!」って感じですね。毎日のように朝ブチ切れて(爆笑)、「はよ、しーや!」みたいな勢いで、8時になって家を出ていますね。

  でも、子どもに「早く」という言葉をなるべく使わないようにするほうがいいと、育児の基本みたいなので聞いたことがあるので、できるだけ気を付けています。

ギリギリまでの我慢! 明るい声で

「はよ、食べ」はギリギリまで我慢しています。「早く」の言い換えに、「もりもり食べてる~!?」と明るい声で聞きます。

  また、「もりもり食べたら、フリータイムができるよ」って、急かしてますね。早く朝ごはんが食べられて学校へ行く準備できたら、テレビを見られたり、遊べるのがいいみたいですね。

  それでも、毎朝のことなので、「はよ、しーや!」とか言っちゃうこともあるんですけど……。逆に、嫌味っぽいけど、「朝ごはんがそのスピードだと間に合わないかも。先生に遅れるって言っておくわ……全然、いいよ、いいよ。遅れるときは連絡しないといけないからね~」って話と「やめて~!」って(笑)。“スピード”という言葉には反応するので、“早くして”の言い換えに伝えています。

著者プロフィールを見る
peco

peco

一児の母、タレント・ブランドプロデューサー。1995年6月30日生まれ、大阪府出身。原宿系ファッションのカリスマ読者モデルとして10代を中心に人気を集め、パートナーのryuchellとバラエティ番組やTVCMに多数出演。一児の母となった現在は育児や生活の様子を投稿したSNSが人気。

pecoの記事一覧はこちら
暮らしとモノ班 for promotion
【7/16(火)・17(水)開催 Amazonプライムデー】先行セール商品一部公開中!年に一度の大型セールで何が安くなる?
次のページ
朝の支度は全部自分で