※写真はイメージです(gettyimages)
この記事の写真をすべて見る

 小林製薬の紅麹サプリを摂取した人に健康被害が相次いでいる問題で、浮き彫りになったのは、健康意識が高い人が陥りがちなリスクだ。健康を考えた時に、すぐに手を伸ばせるサプリに頼りがちな人は多いが、そのリスクを知っておく必要がある。AERA 2024年5月13日号より。

【写真】糖質疲労を防ぐ!ロカボの食事法(朝食・夕食)がこちら

*  *  *

 健康食品が氾濫し「体に良い」とされる情報を浴び続ける日々。私たちはリスクに関するアップデートも求められている。

 紅麹サプリをめぐる問題を受け、消費者庁が機能性表示食品6795製品の緊急点検をした結果、35製品、のべ147件の健康被害情報が寄せられた。

「例えば、ウコンを使った健康食品のリスクを日本医師会がホームページで注意喚起していますが、特定栄養素を高濃度に加工した健康食品を多量に長期使用するリスクは以前から指摘されています」

 こう話すのは日本生活習慣病予防協会の和田高士代表だ。

サプリ過信は間違い

 19年度の東京都の調査でも、健康食品を使用した人のうち、「摂取によって体の不調を感じたことがある」と回答した人が4.1%いた。「下痢・腹痛」が27.4%、「発赤・発疹・体のかゆみ」が25.9%のほか、「腎機能障害」も1.5%含まれている。

次のページ