千葉県いすみ市で、キョンの駆除と活用を進める石川雄揮さん=同市、米倉昭仁撮影

「報奨金で儲かる」ことはない

 生息数を増やしているキョンの対策として、県内の自治体の多くが、キョンを捕殺した猟師に1頭あたり6千円の報奨金を支払っている。

「報奨金では、まったくもうからないですよ」

 と、石川さんは引きつった笑みを浮かべた。

 捕獲に使うくくりわな1個1万円弱。ねらったキョンではなく、力の強いイノシシがかかるとすぐに壊されてしまい、修理の手間や費用がかかる。

 さらにやっかいなのが、アライグマだ。体は小さいが獰猛で、わなにかかると徹底的に噛んで使い物にならなくしまう。しかも生息数がかなり多い。

「アライグマにわなを壊されると、気力が失せます」

 さらに毎日、設置したわなを見回らなければならないので、ガソリン代もばかにならない。

 有害鳥獣の駆除は、ボランティアに近いのが実態だという。
 

千葉県で大繁殖するキョン。約7万頭(2022年)いると推定されている=千葉県自然保護課提供

命がただ「処分」されている

 石川さんはもともと報道番組制作会社のディレクタ―で、テレビ朝日の「サンデープロジェクト」や後発番組の「サンデーフロントライン」などにも携わっていた。

 14年に狩猟免許を取得し、翌年に東京からいすみ市に移り住んだ。現在は狩猟体験やグランピングなどを提供する合同会社「Hunt+(ハント・プラス)」を経営しながら、地域の獣害低減に取り組んできた。石川さんのもとには、千葉県の有害鳥獣の担当者も相談に訪れるという。
 

 石川さんは、捕殺したキョンの活用を訴えてきた。その一つがジビエだ。

 台湾でキョンの肉は高級食材として扱われているといい、赤みが主体の肉はとても上品な味だ。

 最近は駆除した有害鳥獣を食肉処理する施設も、ジビエを提供するレストランも増えてきた。しかし、一般的な食肉としての需要がなかなか伸びていかないと、石川さんは嘆く。

暮らしとモノ班 for promotion
大谷翔平選手の好感度の高さに企業もメロメロ!どんな企業と契約している?
次のページ
設定された「防衛ライン」