宙組の劇団員死亡についての会見で頭を下げる(左から)宝塚歌劇団の木場健之理事長、村上浩爾専務理事=2023年11月14日、兵庫県宝塚市の宝塚ホテル
この記事の写真をすべて見る

 宝塚歌劇団の25歳の劇団員が自死したとみられる問題で、第三者委員会による調査報告書が公表された。11月14日に劇団側が開いた記者会見によると、「パワハラやいじめはなかった」という内容で、木場健之理事長らは「伝統の中で守っていかなければならないものもある」といった話に終始した。こうした会見での説明について、劇団の卒業生がAERAdot.の取材に「それは違う」と声を上げた。

【写真】「宝塚時代をあまり語らない」有名女優はこちら

 亡くなった劇団員と一緒の舞台に立ったことがあるという劇団OGのAさんは、

「宝塚の悪い部分を全部、背負ってしまったように思う。宝塚の中では、いじめやパワハラではない、伝統だというのでしょうが、もう今は通用しない。それを断ち切らないと、ジャニーズ(現、スマイルアップ)みたいに宝塚歌劇団の名称も変えなきゃいけなくなって、崩壊してしまう。彼女を助けられなくてごめんなさい」

 と重い口を開き、涙声で話した。

中のことは親にも漏らすな

週刊文春の一連の報道、そして自殺。これまで宝塚がひた隠しにしていた暗い部分が一気に出たなと思いました」

 7~8年前まで劇団に所属していたというAさんは、劇団の内情を話した。

「宝塚では昔から『中のこと、本当のことは、親にも漏らすな』というくらい情報統制が厳しいです。ちょっとでも内部の情報が外に出ると犯人捜しが始まります」

 今から10年ほど前の話だ。宝塚の内部の関係者しか知らない情報が外に出てしまったとき、それを知っていそうな若い団員が集められたという。

「目をつけられた子は先輩から『あなた、なんか漏らしたんじゃないの』と何度も何度も言われて、日付が替わった午前1時、2時くらいまでつるし上げられ、号泣しながら否定していました。でも、否定するとさらに言われる。そういう組織なんです。それでも、『昔はもっと厳しかったんだよ。楽になったほうだよ』とも言われました」

 なぜ、内部のことが漏れるとダメなのか。

次のページ
OGになってからの結束の固さ