保坂さんが通っているスポーツジムでも、スタジオのプログラムに参加している中高年の男性は参加者たちと交流ができて、ジムの外でも飲み会を開くなどしている。

まずは参加すること

「もくもくと走ったり筋トレをしたりしていても、つながりはできません。お酒やお食事での交流が好きな方は多いですから、まずは思い切って参加してみることで、違う世界が見えてくるかもしれません」(保坂さん)

 最後に、男性として独立心を持ち、一人で生き抜く強さを一生懸命、身につけようとしてきたあなたへ。

「何でも俺一人で、ではなく、誰かに助けてもらってもいいんじゃないかなって、発想や価値観を変えてみることが大切です。『みんなで』につながる一歩ですよね」(保坂さん)

 人間、一人では生きていけない。そんな弱さを素直に認める勇気が、大切なのだろう。

(AERA dot.編集部・國府田英之)

著者プロフィールを見る
國府田英之

國府田英之

1976年生まれ。全国紙の記者を経て2010年からフリーランスに。週刊誌記者やポータルサイトのニュースデスクなどを転々とする。家族の介護で離職し、しばらく無職で過ごしたのち20年秋からAERAdot.記者に。テーマは「社会」。どんなできごとも社会です。

國府田英之の記事一覧はこちら
暮らしとモノ班 for promotion
【6月26日(水)23時59分終了!最大19%OFF】いつもAmazonで買っている水やドリンクがもっとお得に!「飲料サマーセール」