徳川家の覇権を確立した「関ケ原合戦」。しかし、同時期に奥羽(東北)でも、徳川家康方(東軍)の最上義光と、石田三成方(西軍)の上杉景勝の老家臣・直江兼続が激戦を繰り広げていた。「北の関ケ原」と呼ばれる激しい攻防を、朝日新書『天下人の攻城戦15の城攻めに見る信長・秀吉・家康の智略』(第十二章著:水野伍貴)から一部抜粋、再編集して紹介する。

続きを読む