「春の園遊会」での片岡仁左衛門さん(代表撮影/JMPA)
「春の園遊会」での片岡仁左衛門さん(代表撮影/JMPA)

 次に「お待たせいたしまして」とわびる雅子さまの声が聞こえ、陛下が「歌舞伎界の発展のために大変なご尽力を」と会話の口火を切った。すると仁左衛門さん、こう返した。「できましたらお芝居のほうへも、おみ足をお運びくださいますようお願いいたします。みんなの励みになりますので」。おみ足=御御足。「御」が重なっている。この後、仁左衛門さんはこんなことも言った。「雨の中をお出ましくださいまして、本当にありがとうございます」

 人間国宝が口にした「おみ足」と「お出まし」は耳に心地よく、それと同時に、昭和と皇室の関係性を表す表現でもあると感じた。仁左衛門さんは1944(昭和19)年生まれ。勧められても傘を差さず、一度だけ白いハンカチで雨をぬぐっていた。

 対比的だったのが、2000(平成12)年生まれの伊藤さんだ。両陛下を前に臆することなく、懸命に語っていた。高揚もしていたのだろう、それが楽しそうに見えた。「御」を重ねる仁左衛門さんと、「お母さんトーク」をする伊藤さん。どちらがどうというのではない。皇室との距離感が、まるで違うのだ。

「春の園遊会」でのワンシーン(代表撮影/JMPA)
「春の園遊会」でのワンシーン(代表撮影/JMPA)

 ささやかな感想でしかなく、だから何だと聞かれても答えられない。だが、これからの「皇室と国民」を考えるのに外せないことのように感じる。関係性を築く、その対象となる国民を見つめることは、とても大切だと思うからだ。

 陛下と雅子さまは、初めて主催した園遊会で何を思っただろう。皇室の情報発信強化のため4月に新設されたという宮内庁広報室が、知らせてくれたらよいのだけど。

著者プロフィールを見る
矢部万紀子

矢部万紀子

矢部万紀子(やべまきこ)/1961年三重県生まれ/横浜育ち。コラムニスト。1983年朝日新聞社に入社、宇都宮支局、学芸部を経て「AERA」、経済部、「週刊朝日」に所属。週刊朝日で担当した松本人志著『遺書』『松本』がミリオンセラーに。「AERA」編集長代理、書籍編集部長をつとめ、2011年退社。同年シニア女性誌「いきいき(現「ハルメク」)」編集長に。2017年に(株)ハルメクを退社、フリーに。著書に『朝ドラには働く女子の本音が詰まってる』『美智子さまという奇跡』『雅子さまの笑顔』。

矢部万紀子の記事一覧はこちら
暮らしとモノ班 for promotion
2024年Amazonプライムデー開催間近!いつから開催か、おすすめの目玉商品などセール情報まとめ。八村塁選手が厳選したアイテムを紹介する特集も!