そうなってくると重要になるのが基本的なスローイング、キャッチング、ブロッキングといった守備力の高い捕手を複数揃えておくことではないだろうか。昨年オフには中日の立浪和義監督が木下に次ぐ2番手捕手の獲得を目指していると明言し、結局は出戻りという形で加藤匠馬を無償トレードで獲得している。チームの得点力が低いため打力のある木下が優先されて加藤の出番は少ないが、チーム事情によってはもう少し出場機会が増える可能性もありそうだ。

 そこで気になるのが現在出場機会に恵まれていないものの、守備力に定評のある捕手たちだ。そこで真っ先に名前が挙がるのはやはり小林誠司(巨人)になるだろう。大城に完全にポジションを奪われているものの、スローイングに関してはまだまだ現役でもトップクラスであり、その守備に対する評価は高い。

 巨人は先日広岡大志を交換要員に鈴木康平をオリックスから獲得しているが、投手陣はまだまだ苦しいだけに、投手とのトレードで小林を狙う球団が出てくることも十分に考えられるだろう。また坂倉が正捕手になったことですっかり影が薄くなっている中村奨成もまだ若さがあるだけに、将来性を考えて狙い目となることも十分にありそうだ。

 昨年オフも伏見寅威(オリックス→日本ハム)がフリーエージェントで移籍しているように、正捕手ではなくても需要があるというのが捕手というポジションでもある。今後、シーズン中に捕手をめぐるトレードが出てくるかにも注目だ。(文・西尾典文)

●プロフィール
西尾典文 1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究。主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間300試合以上を現場で取材し、執筆活動を行っている。ドラフト情報を研究する団体「プロアマ野球研究所(PABBlab)」主任研究員。

著者プロフィールを見る
西尾典文

西尾典文

西尾典文/1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間400試合以上を現場で取材し、AERA dot.、デイリー新潮、FRIDAYデジタル、スポーツナビ、BASEBALL KING、THE DIGEST、REAL SPORTSなどに記事を寄稿中。2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。ドラフト情報を発信する「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも毎日記事を配信中。

西尾典文の記事一覧はこちら