上弦の鬼の半天狗(左)と玉壺(画像はufotable公式ツイッターより)
上弦の鬼の半天狗(左)と玉壺(画像はufotable公式ツイッターより)
この記事の写真をすべて見る

【※ネタバレ注意】以下の内容には、今後放映予定のアニメ、既刊のコミックスのネタバレが含まれます。

【写真】「上弦の鬼」のなかで最も悲しい過去を持つ鬼はこちら

2月3日から、全国の映画館で「『鬼滅の刃』上弦集結、そして刀鍛冶の里へ」の上映が始まった。鬼の実力者集団「上弦の鬼」の全貌がいよいよ明らかになり、4月から始まるアニメ新シリーズ「刀鍛冶の里編」への期待が高まる。刀鍛冶の里に登場する鬼の玉壺と半天狗は、炭治郎たちが戦ってきたこれまでの鬼とは描かれ方が異なる。今回の映画の見どころである「上弦パワハラ会議」をふり返りつつ、他の「上弦の鬼」にはない、玉壺と半天狗にだけ見られる“特殊な性質”を考察する。

*  *  *

■上弦パワハラ会議とは

 鬼の総領・鬼舞辻無惨は、鳴女(なきめ)と呼ばれる異能の鬼に命じて、実力者「上弦の鬼」たちを無限城に呼び出した。ここに呼ばれたのは、上弦の壱(=1)黒死牟、上弦の弐(=2)童磨、上弦の参(=3)猗窩座、上弦の肆(=4)半天狗、上弦の伍(=5)玉壺だった。無惨からは、音柱・宇髄天元と炭治郎たちとの戦闘によって「113年ぶり」に上弦の鬼が殺されたことが告げられた。

 鬼殺隊の長である産屋敷耀哉の殺害と、鬼化の重要な鍵になる植物「青い彼岸花」の探索がうまくいかないことに、無惨は激しい怒りといらだちを見せた。これが、読者から通称「上弦パワハラ会議」と呼ばれる場面である。

■上位3体の鬼と、玉壺・半天狗とのちがい

 以前に描かれた「下弦パワハラ会議」は、すでに鬼殺隊に敗北していた累、唯一無惨に許された魘夢を除いて、全員が無惨に惨殺されるというすさまじい事態を引き起こした。

 今回の「上弦パワハラ会議」で、無惨の“八つ当たり”を受けたのは玉壺だった。しかし、圧倒的な暴力を受けながらも玉壺はそれを喜び、恍惚の表情を浮かべながら「いい…とてもいい…」「でもそこがいい…」と繰り返すのだった。美しくも身勝手な無惨と、無惨の残酷さにいたぶられる玉壺との対比によって、いびつな「悪への陶酔」が表現されている。同時に、無惨への恐れを口にしながら土下座する半天狗の態度は、あまりにも卑屈で異様だった。

著者プロフィールを見る
植朗子

植朗子

伝承文学研究者。神戸大学国際文化学研究推進インスティテュート学術研究員。1977年和歌山県生まれ。神戸大学大学院国際文化学研究科博士課程修了。博士(学術)。著書に『鬼滅夜話』(扶桑社)、『キャラクターたちの運命論』(平凡社新書)、共著に『はじまりが見える世界の神話』(創元社)など。

植朗子の記事一覧はこちら
暮らしとモノ班 for promotion
明菜・聖子・ジュリー…スター・アイドル作品はフィジカル盤(CD/LP/カセット/DVD/Blue-ray)で!
次のページ
自分自身を直視できない玉壺と半天狗