杉山奈津子(すぎやま・なつこ) 1982年、静岡県生まれ。東京大学薬学部卒業後、うつ病によりしばらく実家で休養。厚生労働省管轄医療財団勤務を経て、現在、講演・執筆など医療の啓発活動に努める。1児の母。著書に『偏差値29から東大に合格した私の超独学勉強法』『偏差値29でも東大に合格できた! 「捨てる」記憶術』など多数。最新刊は『東大ママの「子どもを伸ばす言葉」事典』。静岡市で少人数制塾「杉山塾」(http://fancynancy.jp/sugiyamajuku/)を運営中。ツイッターのアカウントは@suginat
杉山奈津子(すぎやま・なつこ) 1982年、静岡県生まれ。東京大学薬学部卒業後、うつ病によりしばらく実家で休養。厚生労働省管轄医療財団勤務を経て、現在、講演・執筆など医療の啓発活動に努める。1児の母。著書に『偏差値29から東大に合格した私の超独学勉強法』『偏差値29でも東大に合格できた! 「捨てる」記憶術』など多数。最新刊は『東大ママの「子どもを伸ばす言葉」事典』。静岡市で少人数制塾「杉山塾」(http://fancynancy.jp/sugiyamajuku/)を運営中。ツイッターのアカウントは@suginat

 はっきり言って、難しい問題にたくさんの時間を取ってしまい、その後ろにある標準的なレベルの問題を落としてしまうのは非常にもったいないことです。

 難しい問題が解けなくて点数を落としても、ほとんどの生徒が解けないわけですから、ガクンと偏差値が落ちるわけではありません。しかし簡単な問題はほとんどの生徒が点数を取っている部分ですから、うっかりミスで間違えてしまうと、偏差値が大きく落ちてしまう可能性が大きいです。

■テストは全部の問題を解かなくていい

 私たちはテストを解くとき、たいてい、 全ての問題を解かなくてはいけないような気持ちになっています。しかしそれは誤った考え方なのです。

 高得点を取るためには、全体の問題の中から難しい問題を見極めて、「この問題はみんなも解けないだろう」と気持ちを切り替えて、すっぱりと切り捨ててしまうこと。そしてみんなが絶対に解けるだろう問題は決して落とさないようにすることが、大切だったりします。

暮らしとモノ班 for promotion
大谷翔平選手の好感度の高さに企業もメロメロ!どんな企業と契約している?