ライター・永江朗氏の「ベスト・レコメンド」。今回は『病気は社会が引き起こす インフルエンザ大流行のワケ』(木村知著、角川新書 840円※税抜き)を取り上げた。
* * *
健康管理も仕事のうち、病気になるのは自己責任。そんな言葉をよく耳にする。
だが、木村知の『病気は社会が引き起こす』を読むと、病気を個人の責任にするのは国の怠慢なのだと気づく。著者は総合診療・在宅医療に従事する医師。
本書はまず、インフルエンザ流行と社会の関係から説き起こす。カゼぐらいでは休めないけど、インフルエンザなら休める、という会社は多いだろう。だから「かかったかな」と思ったら、病院で検査を受けることになる。
ところが、初期状態ではウイルスの増殖がまだ十分でなく、検査しても陽性にならないことが多いのだという。ほんとうは罹患しているのに無理して出勤してしまう。その結果、通勤電車内や会社内でウイルスを撒き散らすことになる。インフルエンザが大流行する原因は、「カゼでも絶対に休めない」という会社とそれを許容してしまっている社会にある。
普通のカゼでもインフルエンザでも、体調が悪かったらまずは、2、3日、休めばいい。それでも悪化する場合は病院に行けばいい。
本書の後半は、政府の医療政策・社会保障政策への痛烈な批判である。いま政府は、医療費や国民健康保険料の個人負担をいかに増やそうかと躍起になっている。病気になるのは自己責任という風潮は、政府の方針におもねるよう。
同じ生活習慣でも病気になる人とならない人がいる。怠惰だから病気になるのではない。運悪く事故に遭うこともある。カゼを引いても休めない国、安心して病院にもかかれない国なんて、税金を納めるのがアホらしい。
※週刊朝日 2020年2月14日号