半世紀ほど前に出会った97歳と83歳。人生の妙味を知る老親友の瀬戸内寂聴さんと横尾忠則さんが、往復書簡でとっておきのナイショ話を披露しあう。
* * *
■横尾忠則「頭使わず生まれる発想、智恵で貢献したい」
セトウチさん
黒のマルグリットと白のシロがいなくなって何年も、10年以上にもなりますね。玄関に一番最初にお出迎えはこの子達でした。僕も猫が大好きなのでセトウチさんに挨拶(あいさつ)する前にネコちゃんに一言。
猫は僕にとっては生活必需品です。そしてミューズ神で、猫からアイデアを頂いています。猫は芸術家の鏡です。好きなことしかしない、嫌なことはしない。芸術家はこうでなくちゃいけません。犬は、媚(こ)びますが猫は我がままで自由主義者です。猫の前では芸術家も下僕です。
チベットのラマ教のお寺にはボンヤリした小僧さんがいます。この子は僧侶の最終的に悟った姿の見本です。猫も芸術家の最終的な姿です。何もしないで食って寝てばっかりがどうして芸術家の姿なのよ、と言われそうですが、絵を描くばかりが仕事ではありません。ボンヤリと終日無為に過ごすことも創造です。
僕はかつて禅寺に一年参禅したことがあります。坐禅をしたふりをして眠ってばかりいました。すると雲水が飛んできて警策(きょうさく)を背中にパシッと入れます。ハッと目が覚めます。その瞬間にパッとアイデアが浮かびます。仕事ばっかりしている人は、そんな風にパッとアイデアが浮かびません。頭ばかり使って頭でっかちの人間になるだけです。でも社会はこういう人間がエライと思わせているのです。如何(いか)に頭を使わないかということから生まれる発想や智恵こそが社会に貢献しているんですが、世間は反対だと思っています。
僕は禅と同時に居眠りと猫から学校で教わること以上のことを学んだように思います。画家はこれでいいんです。作品で何か思想を伝えようとはしません。そんな人もいますが、僕は人に伝えることをしないことを伝えるタイプの画家です。どんな風に見ていただいても結構です。