
自民党が来夏の参議院選挙で擁立する候補者の選定が、山梨、愛媛、沖縄などで、いまだ決まらず、遅れに遅れている。それというのも、肝心要の二階俊博幹事長(79)がインフルエンザと高血圧の症状で入院、2週間の不在が続いたため。一時は「重病」説が流れ、永田町では幹事長交代かと噂が騒がれた。
公認候補については「幹事長の許可がないと決定できませんので、システム上は公認待ちになっている状態です。そんなに重篤な病状ではないのではないでしょうか」(自民党関係者)
公認が遅れてしまっている選挙区のそれぞれの事情を探ると──。
「『山梨』は現職の森屋宏氏に知事選出馬を求める声があり、これを断ったようで時間がかかっています。『愛媛』は党副幹事長の井原巧氏がいますが、まだ公認がされていない。『沖縄』は今年9月の知事選の敗北からまだ決めかねている状態です」(同)
とりわけ、副幹事長の井原巧参議院議員の地元である愛媛選挙区(改選数1人)は、揉めているという。