会員限定サービス
会員登録
ログイン
トップ
ニュース
エンタメ
スポーツ
ヘルス
コラムニスト
特集
今号のAERA表紙は髙橋 藍さんが登場! 特集は「参院選全125議席予測」です!
TOP
著者一覧
コラムニスト
帯津良一
脳だけの問題ではない? 漢方から見た認知症の四つの原因
脳だけの問題ではない? 漢方から見た認知症の四つの原因
「健脳」養生法――死ぬまでボケない
帯津良一
2018/09/03/ 07:00
帯津良一
西洋医学だけでなく、さまざまな療法でがんに立ち向かい、人間をまるごととらえるホリスティック医学を提唱する帯津良一(おびつ・りょういち)氏。死ぬまでボケない「健脳」養生法を説く。今…
脳だけの問題ではない? 漢方から見た認知症の四つの原因の
続きを読む
帯津良一
あわせて読みたい
「太極拳」は認知症予防につながる? 帯津医師が説くポイントとは
週刊朝日
「あわれ」=「ときめき」が認知症予防に? 医師・帯津良一の考え
週刊朝日
江戸時代の“イメージ療法”が認知症予防に? 帯津医師が解説
週刊朝日
なぜ“ストレスに感謝”? 帯津医師が「悪くない」という理由
週刊朝日
あなたへのおすすめ
特集
special feature
タイパ重視の世の中で3時間の「国宝」が平日でも満席大ヒットしているのは何故なのかを考えてみた
5時間前
私たちは「伝統芸能の世界を渇望していた」 映画ジャーナリスト・金原由佳さんに聞く「国宝」大ヒットから浮かぶもの
20時間前
吉沢亮「確実に、今までの役者人生の集大成になった」 映画「国宝」原作者・吉田修一も「奇跡」と絶賛
6/9
この特集の記事をすべて見る
女子大なのに志願者4倍の衝撃 「第1志望」じゃなかった学生も満足させる昭和女子大の逆転劇
9時間前
東京理科大「『女子枠』とは絶対に呼ばない」総合型選抜(女子)導入 入学者の女子率3割に
7/3
「頑張っても報われないかも」 今の女子学生が抱える不安に「必ず味方はいる」琉球大学・喜納育江学長
7/2
この特集の記事をすべて見る
4月に転職サイトに登録する新社会人が過去最高水準 キャリア意識の高い若手が選ぶ“ゆる転職活動”の背景事情
5/13
長期目線でゆるゆる続ける“ゆる転職活動” 「心の逃げ道」つくりたい若手に浸透
5/13
”リゾートバイト”にはまるシニア層 「お金よりも経験」「ご褒美のような時間」
4/21
この特集の記事をすべて見る
渡辺満里奈が家族にぶち切れた“バスタオル事件” 「なんでママのだけ出してくれないの!」
6/29
渡辺満里奈が感じた“居心地の悪さ”の正体とは 「世の中は女性に家事の負担を強いている」
6/29
よゐこ・濱口優、3歳息子のご飯作りに失敗してえらいことに… 妻・南明奈は「助言をもらえる師匠」
6/27
この特集の記事をすべて見る
この人と一緒に考える
森朋之
〈NHKあさイチ佐野元春生出演きょう〉佐野元春が語る “今” 「僕らは懐かしむために演奏しているわけではない」
7時間前
しいたけ.
孤独問題の一つの答えは「地域」にある気がする しいたけ.さんがアドバイス
9時間前
ジェーン・スー
「問いを立てるのは難しい! 講演資料作成をAIに指示してみて気付いたこと」ジェーン・スー
21時間前
ヘルスに関する最新記事
NEW
ポーラの102歳現役美容部員が考える「化粧品セールス」という仕事 「最近きれいになった」と言われた“原点”
〈「林修の今知りたいでしょ!」柳沢正史教授きょう出演〉眠れないときの呼吸法&理想の環境とは? ノーベル賞候補とされる研究者が解説
〈「林修の今知りたいでしょ!」柳沢正史教授きょう出演〉世界一眠らない国の世界的睡眠研究者が発見した覚醒のカギ「オレキシン」とは
ポーラの102歳現役美容部員が教える「ワークライフバランス」 働くことがつらくなくなる考え方のコツ
〈あのときの話題を「再生」〉味付け「冷やしキュウリ」にO157が大増殖するメカニズム 100本中1本でアウト「食中毒」のコワい実態
ヘルスに関する最新記事をすべて見る
カテゴリから探す
ニュース
NEW
【参院選・激戦区ルポ】自公がつぶし合う大激戦の兵庫 知名度抜群の泉房穂氏の人気に他陣営は「改選数3だが2議席の奪い合い」
参院選
1時間前
教育
NEW
「ホンダとの統合」を断るべきではなかった…日産“元ナンバー2”が明かす日本車への強烈な危機感
日産
電気自動車
EV
経営統合破談
自動車
1時間前
プレジデントオンライン
エンタメ
NEW
中森明菜を知らない世代にぜひ聞かせたい「一曲」は? 還暦誕生日直前【AERADIGITAL緊急アンケート】
中森明菜
還暦
スローモーション
少女A
セカンドラブ
読者アンケート企画
4時間前
スポーツ
NEW
大谷がメジャーのルールを変える? ホームラン競争辞退で「大谷が出ないルールは変えるべき」の声
大谷翔平
MLB
4時間前
ヘルス
NEW
ポーラの102歳現役美容部員が考える「化粧品セールス」という仕事 「最近きれいになった」と言われた“原点”
朝日新聞出版の本
102歳、今より元気に美しく
堀野智子
長生き
美容
5時間前
ビジネス
日本社会に求められるのは「男性が家庭で活躍すること」 ジェンダーギャップ指数からみる日本社会の処方箋 田内学
田内学の経済のミカタ
7/3