ある日、見知らぬ人から汚い言葉の抗議ハガキが大量に届いたら、あなたはどう思うだろうか。そんなことが、日本を代表する有名進学校で起きていた。「反日教育」「極左」などと書かれたハガキが200通以上届いた学校もある。しかも、差出人には安倍晋三首相の人脈に連なる人物も含まれていた。いま、日本の教育が危ない。
【図表】「学び舎」歴史教科書を採択した中学校と“圧力”の中身
「集団的な脅しにしか思えなかった」
「教員を30年以上やってきたが、こんなことは初めての経験だった」
こう語るのは、毎年、東大や京大などの最難関大学の合格者数ランキングで上位に名を連ねる有名進学校の教員たちだ。いずれも伝統ある国立と私立の中高一貫校で、リベラルで自由闊達な校風で知られる。
その名門校をターゲットに「脅し」が始まったのは、昨年2月ごろ。「学び舎」が発行する中学生向けの歴史教科書「ともに学ぶ人間の歴史」を採択した灘、麻布などの名門中学に対し、内容が「反日極左」だとして使用中止を求める抗議ハガキが次々に届いたのだ。
抗議の焦点は、この教科書が慰安婦問題に言及していること。文面には「将来の日本を担っていく若者たちを養成する有名エリート校がなぜ採択したのでしょうか」「反日教育をする目的はなんですか」「OBとして募金に一切応じない」「『反日極左』の教科書」などと書かれている。
本誌は、学び舎の教科書を採択した全38の中学校に調査を実施。うち7校から抗議が「あった」との回答を得た。匿名を条件に取材に応じた私立中学校の教員は言う。
「『OB』と書かれているものは、すべて匿名。本当にわが校のOBなのか確認することもできなかった」
抗議行動の一連の経緯は、灘中の和田孫博校長がエッセーにまとめ、同人誌に寄稿。ネット上で昨年9月に公表された。エッセーには、ある会合で県議会議員から「なぜあの教科書を採択したのか」と問われ、国会議員からは「政府筋の問い合わせなのだが」と教科書の採択について電話があったと記されている。和田校長によると、エッセーは大学の友人に向けて書いたもので世に問う意図はなかったが、今夏に毎日放送や神戸新聞などが内容を報じ、話題となった。