医師の3人に1人が参加する会員制サイト「MedPeer(メドピア)」。医師同士がその経験や知識を共有する医師専門のコミュニティサイトだ。運営する石見陽社長(42)に、医師と患者の今を聞いた。
──8月26日号の記事で、「最近の医療批判の週刊誌報道で診療現場に影響があるか」を医師に尋ねました。結果をどうみますか。
「医師の約3割が『影響がある』と答えたことは、重い。理由をみると、医師と患者さんの関係が変わってきたと感じます。私は医師歴16年ですが、医療の情報が入手しやすくなったことで、患者さんは医師にお任せでなく、自分の主張を言うようになりました。そのことが良い方向に進むときもあれば、逆にトラブルになるときもあります」
「従来のように医師は病気だけを診ていればよいのではなく、患者さんに満足を提供するという役割も担うようになってきました。そのようなときに医療批判・医療不信を助長する報道があったことは、双方にとって不幸だと思います」
──メドピアのサイトについて教えてください。
「代表的なサービスは、医師による医薬品のクチコミ情報や、医師同士の症例相談。アンケートも週2回程度実施し、直近ではストレスチェック制度への意見について尋ねました。現役医師がどんなことを考え、どんな悩みがあるのかなど、医師の素顔が垣間見え、医療関係者でなくても興味深い内容だと思います」
「メディアに登場する、情報発信力の強い一部の医師や医療ジャーナリストでなく、一般の現役医師の意見を集約したところが特徴です。そういう医師たちの本音を丹念に拾うのが、メドピアの大事な役目です」
──オンラインの医療相談「first call(ファーストコール)」の運営を今春から始めましたね。
「ネットによるテレビ電話で、画面上で医師の顔を見ながら、健康不安や不調を気軽に相談できるサービスです。遠隔医療は医療資源の乏しい地方で期待されていますが、都心でも、育児や介護と仕事の両立などでなかなか病院に行けない人がいる。そうした人にも役立つと思います」