湿度がグングン高まるこの季節、多くの人が悩むのが「カビ」だ。暮らしを不快にさせるだけでなく、夏風邪に似た症状を招くなど、体調にも影響するという。

 毎年必ず夏風邪をひき、咳やだるさ、発熱に悩まされ、薬を飲んでも良くならないが、秋口になると治る――。

「こんな症状の人は、トリコスポロンというカビ(真菌)による『夏型過敏性肺炎』の可能性があります。夏風邪と診断されるケースが少なくありません」。帝京大学医真菌研究センター教授の槇村浩一医師は、そう指摘する。

 カビがもたらす健康被害は、白癬菌(はくせんきん)による水虫やカンジダによる膣炎のような感染症が一般的だが、夏型過敏性肺炎は、トリコスポロンを原因とするアレルギー反応だ。大気中に舞う大量のトリコスポロンの胞子を繰り返し吸い込むうちに、抗原として反応し、咳や発熱といった病状を引き起こす。槇村医師は言う。

「カビの感染症は、病気や手術後などで免疫力が落ちた人がかかりやすい。しかし夏型過敏性肺炎は、トリコスポロンが多い環境にいれば、誰でもかかる可能性があります」

 トリコスポロンが育ちやすいのは、常にじっとりと湿っていて、木の部分が朽ちているような場所だ。古い木造家屋の風呂場や洗濯機周りの壁、風通しの悪い押し入れなどのほか、結露しやすいエアコンの内側が発生源になっていることもある。

 さらに槇村医師は続ける。「多くのカビと同じように高温多湿になる梅雨の時期から夏にかけて一気に増殖する。それとともに病状を訴える人が増え、涼しくなって増殖が鈍る秋口に症状は改善する。仕事に行っている間とか旅行中とか、トリコスポロンが多い場所から離れると楽になります。炎症が起こる場所は違うものの、花粉症ととてもよく似ています」。

週刊朝日  2013年7月12日号

暮らしとモノ班 for promotion
【フジロック独占中継も話題】Amazonプライム会員向け動画配信サービス「Prime Video」はどれくらい配信作品が充実している?最新ランキングでチェックしてみよう