第70回という節目を迎えるとともに、令和初となる紅白歌合戦。平成30(2018)年はサザンオールスターズや松任谷由実の出場したほか、米津玄師や星野源、MISIAも歌手別視聴率で好調で、後半の視聴率は2年ぶりの40%超えとなる41.5%を記録した。

【過去20年間で出場回数の多い歌姫は誰だ!? ランキング表はこちら!】

 ここ数年の紅白では、解散したSMAP、芸能界を引退した安室奈美恵、紅白勇退を表明した北島三郎など、大物ミュージシャンの紅白卒業が相次いでいる。では、次の時代の“紅白の顔”となるのは誰なのか。過去20年(2000~19年、特別出場は回数に含めず)の出場回数ランキング紅組編を紹介する。

* * *
 1位は、20回すべてに出場している石川さゆりと天童よしみ。石川は42回目の出場で、昭和53(1977)年の初出場以来、産休で欠場した昭和58(83)年を除いてすべて出場している。平成19(07)年からは奇数年に「津軽海峡・冬景色」、偶数年に「天城越え」を歌っていて、今年も法則通り「津軽海峡・冬景色」を披露する。両曲とも紅白で定番の曲となった。

 天童よしみが20年間で最も歌った曲は「道頓堀人情」の3回。一方、美空ひばりを尊敬する天童は、「川の流れのように」(平成17[05]年)、「愛燦燦」(平成23[11]年)、「人生一路」(平成27[15]年)と、美空の名曲をカバーしている。なお、今年はAIで復活した美空ひばりが新曲「あれから」で登場する。

 3位は19回の坂本冬美。昭和63(88)年に21歳で初出場。歌手活動を休止していた平成14(02)年を除いてすべての年で出場している。通算31回目の出場となる今年は、初出場の時の「祝い酒」を令和バージョンで歌う。年齢はまだ52歳であることから、このまま出場回数を重ねれば、北島三郎の持つ50回(他に特別出場が1回)の最多出場記録を更新する可能性もある。

 4位は水森かおりの17回。平成15(03)年の初出場から一度も休むことなく出場している。水森は出場回数が多いにもかかわらず、これまで紅白で同じ曲を歌ったことが一度もない。毎年、日本にある実在の町を詩にした曲を選んでいる。今年は長野県高遠町の桜をテーマにした「高遠 さくら路」だ。演歌部門では、現在の紅白で独自の地位を築きつつある。

次のページ
令和の歌姫は誰?