ウクライナ支援の世論に暗雲の背景 注目される岸田文雄首相の外交努力 三牧聖子・同志社大学大学院准教授

ウクライナ

2023/02/24 11:30

 ウクライナ戦争から1年、欧米諸国で「支援疲れ」が広がっているという。ウクライナ支援の世論の変化について、三牧聖子・同志社大学大学院准教授に聞いた。AERA 2023年2月27日号の記事を紹介する。

あわせて読みたい

  • ポーランドにミサイル着弾で戦局に変化の兆し NATOは「ロシアに最終責任」 事態は沈静化に向かうか

    ポーランドにミサイル着弾で戦局に変化の兆し NATOは「ロシアに最終責任」 事態は沈静化に向かうか

    AERA

    11/23

    ゼレンスキー大統領は国際世論を動かせるか 2023年の国際情勢で注目すべき10人

    ゼレンスキー大統領は国際世論を動かせるか 2023年の国際情勢で注目すべき10人

    AERA

    1/2

  • 「民主党が負けた選挙でしかない」 2年後はトランプ大統領もあり得ると専門家が語る理由

    「民主党が負けた選挙でしかない」 2年後はトランプ大統領もあり得ると専門家が語る理由

    dot.

    11/11

    米国は世論が分断、欧州は右傾化 なぜ世界から「中道」が消えつつあるのか

    米国は世論が分断、欧州は右傾化 なぜ世界から「中道」が消えつつあるのか

    AERA

    1/11

  • バイデン政権が抱えるロシアの核使用リスク ウクライナ「飛行禁止区域」設定なら「全面戦争」の引き金に

    バイデン政権が抱えるロシアの核使用リスク ウクライナ「飛行禁止区域」設定なら「全面戦争」の引き金に

    AERA

    4/2

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す