直木賞作家・井上荒野『生皮』 セクハラ加害者、被害者、それぞれの“なぜ”に迫る

2022/04/15 08:00

 最新作『生皮』で「性的被害」について描いた。加害者、被害者、その家族、SNSの反応……。それぞれの心情、「なぜ」に迫った。AERA2022年4月18日号の記事を紹介する。

あわせて読みたい

  • 「セクハラをする人、された人の謎を書きたいと思った」井上荒野の新刊『生皮』

    「セクハラをする人、された人の謎を書きたいと思った」井上荒野の新刊『生皮』

    週刊朝日

    6/16

    4月号ノンフィクション作家 河合香織 Kawai Kaori生皮を剥いで社会の膜を破る

    4月号ノンフィクション作家 河合香織 Kawai Kaori生皮を剥いで社会の膜を破る

    4/7

  • 96%が複数回経験、セクハラに対する意識の低いメディア業界

    96%が複数回経験、セクハラに対する意識の低いメディア業界

    AERA

    6/7

    映画界の「監督を守る」権力構造がセクハラを生む 俳優・松崎悠希「指標を示し健全化を」

    映画界の「監督を守る」権力構造がセクハラを生む 俳優・松崎悠希「指標を示し健全化を」

    AERA

    11/16

  • セクハラはびこる背景に「男性同士のハランスメント文化」も関係 多賀太・関西大学教授「男性こそが声をあげるべき」

    セクハラはびこる背景に「男性同士のハランスメント文化」も関係 多賀太・関西大学教授「男性こそが声をあげるべき」

    AERA

    11/20

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す