「思い通りにならない体」の不思議さに耳を傾ける 美学者・東京工業大学教授・伊藤亜紗

AERA「現代の肖像」

現代の肖像

2022/04/17 18:00

 美学者・東京工業大学教授、伊藤亜紗。目が見えない、耳が聞こえない、しゃべるときにどもる、幻肢が痛む……。自分の体なのに、ときに体がままならない。伊藤亜紗は、それぞれの体が持つ「固有性」や詳細を聞き取り、それを抱える人々の悲喜こもごもや、生きるための工夫を記してきた。体は理由がないことをする。説明できないこともたくさんある。そこを理解し、言語化していきたいと伊藤は考える。

あわせて読みたい

  • なぜいま、吃音が注目されているのか? 100人に1人が該当、隠そうとする人が抱える苦悩

    なぜいま、吃音が注目されているのか? 100人に1人が該当、隠そうとする人が抱える苦悩

    dot.

    7/14

    「思ったことをしゃべろうよ」原因不明の症状「吃音」について医師がそう提案する理由

    「思ったことをしゃべろうよ」原因不明の症状「吃音」について医師がそう提案する理由

    dot.

    7/16

  • 誤解だらけのアドバイスがママたちを追い詰める? 

    誤解だらけのアドバイスがママたちを追い詰める? "吃音ドクター"が伝えたい生の声とは

    BOOKSTAND

    2/2

    本日最終回のドラマ『ラヴソング』で注目!

    本日最終回のドラマ『ラヴソング』で注目!"吃音ドクター"が明かす、知られざる「難発性吃音」の苦悩とは?

    BOOKSTAND

    6/13

  • 「うちの子どもがちゃんとしゃべれない」……。親が知っておくべき「吃音とともに生きる」という視点

    「うちの子どもがちゃんとしゃべれない」……。親が知っておくべき「吃音とともに生きる」という視点

    dot.

    7/12

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す