ニュー・アルバム『ギタリシア』のジャケット(写真提供:Pヴァイン)
ニュー・アルバム『ギタリシア』のジャケット(写真提供:Pヴァイン)
浅井直樹さん(写真提供:Pヴァイン)
浅井直樹さん(写真提供:Pヴァイン)
33年前のアルバム『アバ・ハイジ』のジャケット(写真提供:Pヴァイン)
33年前のアルバム『アバ・ハイジ』のジャケット(写真提供:Pヴァイン)

 インターネット時代になってから、海外の音楽ファンの間で火がつき、再評価される日本人アーティストや作品は多い。とりわけ1970から80年代の日本の作品への注目は年々高まる一方、欧米のレーベルから“逆輸入”の形で再発売(リイシュー)される作品も相次いでいる。坂本龍一、細野晴臣、久石譲、清水靖晃らの楽曲をまとめた『Kankyo Ongaku』や、大貫妙子、吉田美奈子、高橋幸宏、高中正義らの作品が収められた『Pacific Breeze』といったアメリカ編集のオムニバス・アルバムは、環境音楽、シティー・ポップ、AORといった音楽の見直し、再定義を我々日本人に改めて促した。

【写真】浅井直樹さん

 今回紹介する浅井直樹も海外の熱心なリスナーによって“発見”された秘宝のようなアーティストだ。

 これまでにリリースされたアルバムはたった1枚。1988年、当時多摩美術大学の学生だった浅井が自主制作して発表した『アバ・ハイジ』がそれだ。プレスされたのはたった200枚。ちょうど浮かれたバブル景気の真っただ中、対照的にあまりにも繊細でファンタジックな世界に彩られた『アバ・ハイジ』は、当時ほとんど黙殺されていた。むろん、浅井直樹という存在も知られぬまま、約20数年が経過していった。

 だが、時代が変わり、ネット上で自在に情報が共有されるようになった2011年、スウェーデンの音楽ブロガーが紹介。そこからこの未知なる作品は国内外の一部の音楽ファンたちの間でじわじわと関心が高まり、ついに2019年、その『アバ・ハイジ』が日本国内でリイシューされるに至った。少年のようでもあり、少女のようでもある柔らかな表情を捉えた本人の写真のジャケットそのままのフェミニンな風合いの歌、現実から乖離(かいり)したところで形成されたような死生観を伝える歌詞、そして当時の英米の人気バンドとシンクロしたようなサイケデリックなギターサウンド……それはまるで澁澤龍彦や四谷シモンと、ザ・スミスやエコー&ザ・バニーメンとが無菌室の中で合流したような作品だった。

 しかし、これによって“発見”された浅井直樹の時間は再び動き出す。なんと『アバ・ハイジ』から実に33年ぶりとなるニュー・アルバム『ギタリシア』がリリースされることになったのだ。気が遠くなるほど長い年月を挟んでのセカンド・アルバムである。

『アバ・ハイジ』のリイシューCD盤には、浅井のことを探し出し、本人の快諾を得た上で再発売にまでこぎつけた音楽ディレクター・柴崎祐二による丁寧な解説がついている。そこには、浅井本人は今も健在で、仕事のかたわら弾き語りでライブを行ったり、ボカロPとして作品を発表したりしていることなどが記述されている。『ギタリシア』は、そうやって実は人知れず音楽活動を続けていた、まもなく53歳(1968年生まれ)を迎える浅井の現在が鮮やかに映し出された1枚だ。と同時に、33年が経過した今も、その美意識と価値観に一切のブレがないことを伝える奇跡のような1枚でもある。

著者プロフィールを見る
岡村詩野

岡村詩野

岡村詩野(おかむら・しの)/1967年、東京都生まれ。音楽評論家。音楽メディア『TURN』編集長/プロデューサー。「ミュージック・マガジン」「VOGUE NIPPON」など多数のメディアで執筆中。京都精華大学非常勤講師、ラジオ番組「Imaginary Line」(FM京都)パーソナリティー、音楽ライター講座(オトトイの学校)講師も務める

岡村詩野の記事一覧はこちら
次のページ