「最後に家族と海に行きたい」 コロナ禍でも終末期の患者の願いをかなえる人々

2021/01/31 08:02

 移動や病院での面会が厳しく制限されているコロナ禍。一度入院すると、家族や友人と面会もできずに亡くなるケースもある。困難な状況のなか、効率を度外視してでも患者のために奔走する人がいる。AERA 2021年2月1日号で取材した。

あわせて読みたい

  • コロナ禍で在宅死の希望が増加 在宅医療は意外と安い?

    コロナ禍で在宅死の希望が増加 在宅医療は意外と安い?

    週刊朝日

    8/6

    「在宅看取り件数」が明らかに! 全国2685診療所&病院の実績を週刊朝日ムックで掲載

    「在宅看取り件数」が明らかに! 全国2685診療所&病院の実績を週刊朝日ムックで掲載

    9/24

  • 「満足して旅立つ」在宅医療 病院と同レベルのケアは可能か?

    「満足して旅立つ」在宅医療 病院と同レベルのケアは可能か?

    週刊朝日

    2/5

    死にゆく人に押し付けるのは酷 在宅療養で必要な「頑張らない」選択

    死にゆく人に押し付けるのは酷 在宅療養で必要な「頑張らない」選択

    週刊朝日

    3/5

  • 在宅死が“かなわない”理由 本人の気遣いや医療者の敗北感も

    在宅死が“かなわない”理由 本人の気遣いや医療者の敗北感も

    週刊朝日

    3/22

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す