今こそ大政翼賛生んだ「1938年の教訓」を コロナ禍で政府への苛立ちは何につながるか

新型コロナウイルス

2020/05/01 09:00

 新型コロナウイルス対策における政府の対応は後手後手に回り、感染者は増え続け、経済は凍り付いた。日本に未来はあるのか。AERA 2020年5月4日-11日号では、政治学者の白井聡さん、中島岳志さんのそれぞれの分析を紹介する。

あわせて読みたい

  • 田原総一朗「“罰則規定なし”は国民の信なき安倍政権では難しい」
    筆者の顔写真

    田原総一朗

    田原総一朗「“罰則規定なし”は国民の信なき安倍政権では難しい」

    週刊朝日

    5/13

    安倍首相は秋葉原リベンジ演説へ 改憲大連立でオール保守「安倍翼賛会」誕生も!

    安倍首相は秋葉原リベンジ演説へ 改憲大連立でオール保守「安倍翼賛会」誕生も!

    週刊朝日

    10/18

  • 橋本治が衆院選を総括! ANZEN漫才の「かならず選挙に行く~」が表すホントのコト

    橋本治が衆院選を総括! ANZEN漫才の「かならず選挙に行く~」が表すホントのコト

    dot.

    10/27

    「おじさん的な政治」のあり方をどう克服するか? 政治学者・中島岳志×東京都世田谷区長・保坂展人が対談

    「おじさん的な政治」のあり方をどう克服するか? 政治学者・中島岳志×東京都世田谷区長・保坂展人が対談

    AERA

    9/12

  • 姜尚中「民への愛が欠落した菅政権 自宅療養問題を解消しないまま行動制限の緩和へ」
    筆者の顔写真

    姜尚中

    姜尚中「民への愛が欠落した菅政権 自宅療養問題を解消しないまま行動制限の緩和へ」

    AERA

    9/22

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す