「麒麟がくる」担当の歴史学者が「必見」と語る 明智光秀ゆかりの城とは

2020/04/01 11:30

 本能寺の変で信長を討った「逆臣」として知られる明智光秀。その光秀のネガティブなイメージが、変わりつつある。どのような生涯を辿り、本能寺の変に至ったのか。足跡を遺した城を巡った、AERA 2020年4月6日号の記事を紹介する。

あわせて読みたい

  • 「麒麟がくる」で奮闘中! 城の魅力は“戦国の堅城”にあり

    「麒麟がくる」で奮闘中! 城の魅力は“戦国の堅城”にあり

    週刊朝日

    4/19

    もし明智光秀が坂本城に戻れていたら… 滋賀県坂本をめぐりながら思う「秀吉が天下を取れなかった世界」
    筆者の顔写真

    鈴子

    もし明智光秀が坂本城に戻れていたら… 滋賀県坂本をめぐりながら思う「秀吉が天下を取れなかった世界」

    dot.

    1/5

  • 訪れるべき「戦国山城」を歴史研究家が格付けランキング! 2位は信長「安土城」、1位は?

    訪れるべき「戦国山城」を歴史研究家が格付けランキング! 2位は信長「安土城」、1位は?

    dot.

    10/21

    空前の城ブーム! 春にオススメ「日本の名城100」の愉しみ方

    空前の城ブーム! 春にオススメ「日本の名城100」の愉しみ方

    週刊朝日

    4/2

  • 織田軍団の「出世頭」が密かに叛意を募らせていたワケとは? 明智光秀の苦悩と葛藤

    織田軍団の「出世頭」が密かに叛意を募らせていたワケとは? 明智光秀の苦悩と葛藤

    dot.

    12/23

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す