フグを温泉で育てると毒がなくなる!? 「フグ肝」食べられる日はすぐそこ

お魚ビッくらポン

AERAオンライン限定

2020/02/12 16:00

 冬においしい魚のひとつに、フグがありますね。代表的な食べ方は「てっちり」や「てっさ」でしょうか。通な方の中には「てっぴ」が好きという方もいらっしゃるかもしれません。

あわせて読みたい

  • 2月9日は「フグの日」。猛毒と美食の危険で甘い関係とは?

    2月9日は「フグの日」。猛毒と美食の危険で甘い関係とは?

    tenki.jp

    2/9

    毒を秘めた禁断の美食!? ちょっとツウなフグのお話

    毒を秘めた禁断の美食!? ちょっとツウなフグのお話

    tenki.jp

    1/18

  • 瀬戸内地方では「ナゴヤ」と呼ばれる、冬を代表する魚  目が白濁してくると最高に美味しい意外な魚とは?
    筆者の顔写真

    岡本浩之

    瀬戸内地方では「ナゴヤ」と呼ばれる、冬を代表する魚 目が白濁してくると最高に美味しい意外な魚とは?

    AERA

    11/17

    ウナギのお刺身がないのは「毒があって危険だから」ってご存じでしたか?

    ウナギのお刺身がないのは「毒があって危険だから」ってご存じでしたか?

    tenki.jp

    7/21

  • 今が旬!フグにまつわる豆知識&家庭で簡単に作れるフグ料理もご紹介!

    今が旬!フグにまつわる豆知識&家庭で簡単に作れるフグ料理もご紹介!

    tenki.jp

    2/1

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す