中学英語のスピーキングテスト、どう採点する? 都立高入試で21年に導入

教育

2020/01/18 17:00

 大学入学共通テストが見送った英語民間試験を中学英語のスピーキングテストを、21年度に導入する動きが都内で進んでいる。AERA 2020年1月20日号では、英語スピーキングテストの採点方法をはじめとする課題についてテスト開発者らの声を紹介する。

あわせて読みたい

  • 共通テスト、専門家が立て直し案を提言 格差を解消し、生徒の力も伸ばす「英語のスピーキング力」の測定法とは

    共通テスト、専門家が立て直し案を提言 格差を解消し、生徒の力も伸ばす「英語のスピーキング力」の測定法とは

    AERA

    2/1

    2021年の共通テストに「待った」 「センター試験継続を」の声も

    2021年の共通テストに「待った」 「センター試験継続を」の声も

    AERA

    1/27

  • 東京都立高入試、英語スピーキングテストにさらなる瑕疵 本当に厳正な採点が行われたのか

    東京都立高入試、英語スピーキングテストにさらなる瑕疵 本当に厳正な採点が行われたのか

    AERA

    2/24

    失敗を繰り返さないための三つの提言 大学入学共通テストの検討会議始まる

    失敗を繰り返さないための三つの提言 大学入学共通テストの検討会議始まる

    AERA

    1/13

  • 共通テスト「記述式」見送り後の出題方針の発表「遅すぎる」 主体性評価にも疑問

    共通テスト「記述式」見送り後の出題方針の発表「遅すぎる」 主体性評価にも疑問

    AERA

    1/29

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す