「悪い座り方」スマホで増加 実は見た目も精神も悪影響

2019/04/03 11:30

 座り方が悪いと首や肩、腰に負担がかかるため、コリや痛みが生じる。悩まされている人も多いのではないだろうか。しかし、悪影響はそれだけではない。

あわせて読みたい

  • 強めのツボ押しはNG 医師直伝の肩こり解消法「肩甲骨はがし」とは

    強めのツボ押しはNG 医師直伝の肩こり解消法「肩甲骨はがし」とは

    週刊朝日

    10/6

    座りっぱなしが不調を招く! 「悪い座り方パターン」医師が解説

    座りっぱなしが不調を招く! 「悪い座り方パターン」医師が解説

    AERA

    4/2

  • “楽にいい姿勢”で負担軽減 医師推奨「ゼロポジ座り」って?

    “楽にいい姿勢”で負担軽減 医師推奨「ゼロポジ座り」って?

    AERA

    4/5

    肩こり・腰痛に骨盤立てる「タオル座り」も プロ直伝「家にあるもので正しい座り方」【#コロナとどう暮らす】

    肩こり・腰痛に骨盤立てる「タオル座り」も プロ直伝「家にあるもので正しい座り方」【#コロナとどう暮らす】

    AERA

    6/15

  • 老眼が始まる時期と関係が? 突然、首や肩、腕が痛くなる“神経根症”

    老眼が始まる時期と関係が? 突然、首や肩、腕が痛くなる“神経根症”

    dot.

    11/27

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す