講師は全員「手弁当」 “教育版”子ども食堂が教育格差を救う

教育

2018/09/20 07:00

 塾と予備校は、もはや教育現場になくてはならない存在だ。幸福な出合いがあれば子どもたちの人生を豊かにするきっかけにもなる。学校教育を補完する「ハイブリッド教育」は先進国の中でも珍しい独自の進化を続けてきた。

あわせて読みたい

  • 「一般の塾生が僕らの授業料を払って…」東大受験の“歪な構図”

    「一般の塾生が僕らの授業料を払って…」東大受験の“歪な構図”

    AERA

    9/23

    「塾ソムリエ」がAERAに明かした 合否分ける「塾の選び方」

    「塾ソムリエ」がAERAに明かした 合否分ける「塾の選び方」

    9/13

  • 授業で生徒のテンションがMAXに 成績は上がらない?異色の塾

    授業で生徒のテンションがMAXに 成績は上がらない?異色の塾

    AERA

    9/19

    東大卒ママ「塾に行けば安心」ではない! 勉強は「アウトプット」までが重要
    筆者の顔写真

    杉山奈津子

    東大卒ママ「塾に行けば安心」ではない! 勉強は「アウトプット」までが重要

    dot.

    8/28

  • 「学校内予備校」に保護者や教員からの意外な評判 費用無料の背景に教育費切り詰めの“経済格差”

    「学校内予備校」に保護者や教員からの意外な評判 費用無料の背景に教育費切り詰めの“経済格差”

    dot.

    1/25

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す