樹木希林さん死去 「死をどう思うって? 死んだことないからわからないのよ」生前、死生観を語る【前編】

お悔やみ

2018/09/16 18:21

樹木希林(きき・きりん)/1943年、東京都生まれ。61年、文学座に入り、テレビドラマ「寺内貫太郎一家」などで一躍人気者に。近年は映画に軸を移し「わが母の記」で日本アカデミー賞最優秀主演女優賞。2008年、紫綬褒章、14年、旭日小綬章(撮影/石田かおる)
樹木希林(きき・きりん)/1943年、東京都生まれ。61年、文学座に入り、テレビドラマ「寺内貫太郎一家」などで一躍人気者に。近年は映画に軸を移し「わが母の記」で日本アカデミー賞最優秀主演女優賞。2008年、紫綬褒章、14年、旭日小綬章(撮影/石田かおる)

 5年前に全身のがんであることを公表しながらも多くの映画、ドラマで活躍していた俳優の樹木希林(きき・きりん/本名は内田啓子)さんが9月15日、都内の自宅で亡くなっていたことわかった。享年75歳。夫はロックミュージシャンの内田裕也さん(78)で、長女は内田也哉子(42)さん、その夫は俳優の本木雅弘(52)さん。

 樹木さんは8月13日に左大腿(だいたい)骨を骨折し入院したが、最期は家族に看取られながら自宅で息を引き取ったという。

 樹木さんは昨年、自身の死生観についてAERA編集部に語っていた。その貴重なロングインタビューを再録する。

*  *  *
 アエラの取材依頼に当初は丁重な断りの電話があった。だが「こういう取材は今回きり」の条件で、樹木さんは「なんでも聞いていい」と重い扉を開いてくれた。

「老い」とか「死」とか、そういうテーマの取材依頼がたくさんきて、困っちゃうのよ。何も話すことなんてないんだから。「死をどう思いますか」なんて聞かれたって、死んだことないからわからないのよ。ひとつ(取材を)受けるとキリがなくなるでしょ。だから全部お断りしているんです。映画の宣伝のときは仕方ないけど。

 私がこういう取材を受けるメリットはどこにあるの? あなた方のメリットはわかるの。えっ、私の話で救われる人がいるって? それは依存症というものよ、あなた。自分で考えてよ。

 死はいつか来るものではなく、いつでも来るものなの、私の場合。全身がんですから。だから仕事も先の約束はしない。せいぜい1年以内。仕事の交渉は留守電とファクスで全部自分でしている。この間も「2年契約で」なんて話が来たんだけれど「とんでもない。よしてください」って言ったの。「そのほうがおカネ的にもいいでしょう?」って先方は言うんだけれど、「2年先(の命)なんて保証できない。持たせようと思うほうが苦しいから勘弁してください」って言ったわ。

NEXT

手土産、謝礼は不要

1 2

あわせて読みたい

  • 樹木希林さん死去 「生きるも死ぬも、面白がらなきゃやってられない」生前、死生観を語る 【後編】

    樹木希林さん死去 「生きるも死ぬも、面白がらなきゃやってられない」生前、死生観を語る 【後編】

    AERA

    9/16

    追悼・樹木希林さん「とても恥じているのよ…」記者に話した内田裕也さんへの思い

    追悼・樹木希林さん「とても恥じているのよ…」記者に話した内田裕也さんへの思い

    AERA

    9/30

  • 樹木希林さん死去 AERAに明かした「ヌードより恥ずかしい姿」で見せた女優魂

    樹木希林さん死去 AERAに明かした「ヌードより恥ずかしい姿」で見せた女優魂

    AERA

    9/16

    「樹木希林さんはギャラ求めず、取材中の食事代まで払ってくれた」不登校新聞編集長が明かす
    筆者の顔写真

    石井志昂

    「樹木希林さんはギャラ求めず、取材中の食事代まで払ってくれた」不登校新聞編集長が明かす

    dot.

    9/30

  • 樹木希林さんが最期に夫へ「これだけは言ってやりたい」と思っていたのは?

    樹木希林さんが最期に夫へ「これだけは言ってやりたい」と思っていたのは?

    週刊朝日

    5/5

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す