副業採用の課題 情報漏洩については「性善説でやるしかない」

2017/12/18 11:30

 労働人口の減少で空前の売り手市場。「優秀な人材が採用できない」は、各社に共通の悩みだ。そこに降ってわいた副業解禁。雇う側も働く側も実態はまだ手探り状態だ。

あわせて読みたい

  • 「大事なのは“伏業”にしないこと」サイボウズ青野慶久社長が副業を語る

    「大事なのは“伏業”にしないこと」サイボウズ青野慶久社長が副業を語る

    AERA

    12/18

    2035年正社員が消える…20年後の「働き方大革命」報告書

    2035年正社員が消える…20年後の「働き方大革命」報告書

    週刊朝日

    9/30

  • 副業解禁で何が変わったのか? 「雇う側」「雇われる側」の本音

    副業解禁で何が変わったのか? 「雇う側」「雇われる側」の本音

    AERA

    5/16

    副業を理由に解雇はレアケース それでも会社が行う“奥の手”とは?

    副業を理由に解雇はレアケース それでも会社が行う“奥の手”とは?

    AERA

    12/16

  • 会社に「掛け持ち」を直訴 農業ベンチャーとの“複業”を模索する女性社員

    会社に「掛け持ち」を直訴 農業ベンチャーとの“複業”を模索する女性社員

    AERA

    12/16

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す