「権力闘争」から「忖度合戦」へ…派閥がなくなって、自民党から失われたものとは?

安倍政権

2017/06/22 16:00

 委員会採決省略の強行採決、実在した「怪文書」……。「安倍一強」のもと、自民党はなぜここまで傲慢になってしまったのか。その源流を「政・官の関係」「派閥弱体化」「小選挙区制」の現場で考察し、いかにして現在の一強体制が作られていったかを明らかにする。AERA 2017年6月26日号では自民党を大特集。

あわせて読みたい

  • 安倍氏の「焦り」にじむ? 30年ぶりに安倍派復活 岸田首相は外相人事で「最大の牽制カード」

    安倍氏の「焦り」にじむ? 30年ぶりに安倍派復活 岸田首相は外相人事で「最大の牽制カード」

    AERA

    11/23

    岸田政権で進む最大派閥「大宏池会」構想 キングメーカー・麻生氏を安倍氏が警戒も

    岸田政権で進む最大派閥「大宏池会」構想 キングメーカー・麻生氏を安倍氏が警戒も

    dot.

    10/5

  • 最大派閥・安倍派の誕生で岸田、麻生両派は大宏池会構想で対抗か「次は河野‐林連合もある」

    最大派閥・安倍派の誕生で岸田、麻生両派は大宏池会構想で対抗か「次は河野‐林連合もある」

    dot.

    11/13

    田原総一朗「総裁選なき自民党は、陰湿で閉鎖的だ」
    筆者の顔写真

    田原総一朗

    田原総一朗「総裁選なき自民党は、陰湿で閉鎖的だ」

    週刊朝日

    9/9

  • 自民党はなぜ右傾化したのか? 安倍首相の軌跡から考える

    自民党はなぜ右傾化したのか? 安倍首相の軌跡から考える

    AERA

    9/12

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す