注目される静岡県「富士宮方式」 認知症にフレンドリーな社会

介護を考える

2015/11/07 16:00

「認知症フレンドリーな社会」で一歩先を行く静岡県富士宮市。行政や住民などが「応援団」をつくり、当事者を支えている。

あわせて読みたい

  • 子どもを“認知症キッズサポーター”に 認知症に新たな取り組み

    子どもを“認知症キッズサポーター”に 認知症に新たな取り組み

    AERA

    11/8

    認知症の課題は「見たことないものへの恐怖」

    認知症の課題は「見たことないものへの恐怖」

    AERA

    11/8

  • 認知症は予備群も入れると1000万人時代に! 認知症の常識を変える「本人の力」とは?

    認知症は予備群も入れると1000万人時代に! 認知症の常識を変える「本人の力」とは?

    dot.

    2/28

    「認知症を支える街」が全国に増加 54の自治体が保険による救済制度導入

    「認知症を支える街」が全国に増加 54の自治体が保険による救済制度導入

    週刊朝日

    11/6

  • VRで認知症の症状を再現 「偏見を想像力に変える」発案者の想い

    VRで認知症の症状を再現 「偏見を想像力に変える」発案者の想い

    AERA

    5/31

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す