都市伝説「中小企業から大企業へは転職しづらい」は本当か

就活

2014/02/28 11:30

 昨今、「ファーストキャリア」なる言葉が、主に学生の間で使われている。初めて就いた仕事や会社を指す言葉で、「僕のファーストキャリアは三菱商事」「私のファーストキャリアは人事から始まった」などと使われる。鳥には、最初に見た相手を親と思う「刷り込み」の習性があるが、人間のキャリアも同じ。自らの働き方をベンチャーで刷り込まれるか、大企業で学ぶかによって、その後のキャリアは大きく変わる。

あわせて読みたい

  • 楽天役員の子育て術 ベビーシッター6人で乗り切る?

    楽天役員の子育て術 ベビーシッター6人で乗り切る?

    週刊朝日

    11/25

    「サンリオ」に学ぶ ファーストキャリアのあり方

    「サンリオ」に学ぶ ファーストキャリアのあり方

    AERA

    3/5

  • 女性管理職の働きがいは上司で決まる?

    女性管理職の働きがいは上司で決まる?

    AERA

    6/30

    転職せずに会社に残る理由 逆風だからチャンス到来

    転職せずに会社に残る理由 逆風だからチャンス到来

    AERA

    5/20

  • 「35歳までにリーダーを経験していない」ことが転職の「足枷」になりうる理由

    「35歳までにリーダーを経験していない」ことが転職の「足枷」になりうる理由

    ダイヤモンド・オンライン

    9/10

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す