新しきサウンドトラック≒カテドラル、そしてむかしむかし、ミライミライへ。

2018/04/11 17:00

 小説は紙やディスプレイ(ページ)に印字≒表示された文字を読むものだから、視覚で認識する芸術だと言える。それを声に出して読んでみると聴覚で認識されるものになる。言葉は読まれるし、声に出されることでわたしたちの中に入ってくる。

あわせて読みたい

  • 古川日出男×坂田明×向井秀徳『平家物語 諸行無常セッション(仮)』上映&ライブイベント開催決定

    古川日出男×坂田明×向井秀徳『平家物語 諸行無常セッション(仮)』上映&ライブイベント開催決定

    Billboard JAPAN

    9/15

    Gotch、収益を寄付する新曲をmabanua&Shingo Suzukiのトラックで制作

    Gotch、収益を寄付する新曲をmabanua&Shingo Suzukiのトラックで制作

    Billboard JAPAN

    4/17

  • 相対性理論、作家・古川日出男が推薦するライブ・アルバムの特別映像第2弾を公開

    相対性理論、作家・古川日出男が推薦するライブ・アルバムの特別映像第2弾を公開

    Billboard JAPAN

    7/26

    蝶々の舞う世界で――マシュー・チョジック『マシューの見てきた世界 人生に退屈しないためのとっておきの21話』

    蝶々の舞う世界で――マシュー・チョジック『マシューの見てきた世界 人生に退屈しないためのとっておきの21話』

    BOOKSTAND

    3/7

  • 『アメリカ死にかけ物語』で作者が米国の破綻を饒舌に語る理由は?

    『アメリカ死にかけ物語』で作者が米国の破綻を饒舌に語る理由は?

    週刊朝日

    1/17

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す