実はADHDだった? 楽天・三木谷氏、“落ちこぼれ”だった子供時代

2015/09/15 11:45

 近年、テレビや新聞でも取り上げられることが多くなり、学校現場では認知度が高まりつつある発達障害。その一種、ADHD(注意欠如・多動性障害)は、衝動的で落ち着きがなく、じっとしていられない。興味を持ったことには一生懸命取り組むが、興味がないことは一切やらない。など、得意と不得意がアンバランスで、学校や社会生活で困難さが見られることなどが特徴です。知的な遅れを伴う場合もありますが、知的障害がない場合も多く、むしろ普通の人よりもIQは高く、高学歴な人も存在します。

あわせて読みたい

  • 発達障害の特性、ビジネスでどう生きる? 「過剰集中」や天空から俯瞰する「神の視点」も

    発達障害の特性、ビジネスでどう生きる? 「過剰集中」や天空から俯瞰する「神の視点」も

    AERA

    12/18

    大人のADHD  もっとも身近な発達障害

    大人のADHD もっとも身近な発達障害

    週刊朝日

    9/17

  • クスリ、ヤクザ、貧困ビジネス...大阪・西成での日々を綴った潜入ルポ

    クスリ、ヤクザ、貧困ビジネス...大阪・西成での日々を綴った潜入ルポ

    BOOKSTAND

    12/13

    もしかしたらウチの子も? 発達障害当事者の実像を描いた話題のコミックエッセイ

    もしかしたらウチの子も? 発達障害当事者の実像を描いた話題のコミックエッセイ

    BOOKSTAND

    3/30

  • "話したくても話せない"不安障害「場面緘黙(ばめんかんもく)」とは

    BOOKSTAND

    12/13

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す