ファミレス従業員の8割が外国人に? 政府が移民の大量受け入れを検討

2014/06/16 07:00

 政府が将来の深刻な労働力人口減の穴埋め策として、移民大量受け入れの本格的検討に入っています。内閣府は毎年20万人を受け入れることで、合計特殊出生率が人口を維持できる2.07に回復すれば、今後100年間は人口の大幅減を避けられると試算。しかし、この案に対しては強い反発もあり、今後、十分な検討が必要としています。

あわせて読みたい

  • 日本はすでに「移民社会」なのに… 「移民政策ではない」と政府が言い張る理由

    日本はすでに「移民社会」なのに… 「移民政策ではない」と政府が言い張る理由

    AERA

    2/8

    日本の移民受け入れ案 欧州人は内心「ひどい目にあうぞ」

    日本の移民受け入れ案 欧州人は内心「ひどい目にあうぞ」

    AERA

    7/10

  • 室井佑月「同胞としての懸念」
    筆者の顔写真

    室井佑月

    室井佑月「同胞としての懸念」

    週刊朝日

    11/15

    ケガしても上司が「労災隠し」…外国人労働者受け入れの課題

    ケガしても上司が「労災隠し」…外国人労働者受け入れの課題

    AERA

    1/17

  • 不妊治療、70歳定年制から見えてくる「少子高齢化」への「待ったなし」の状況
    筆者の顔写真

    小泉正典

    不妊治療、70歳定年制から見えてくる「少子高齢化」への「待ったなし」の状況

    dot.

    1/4

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す