"心理学"をもとに設計 コンビニは「心理術のワナ」の宝庫だった

2013/10/09 18:15

今、行列が当たり前となっているのが「パンケーキ」のお店。2010年にEggs'n Thingsが東京・表参道に上陸して以来、女性を中心に大いに盛り上がっています。そんなパンケーキは、最近ではコンビニでも展開するようになるほど、身近なものとして楽しめるものとなっています。

あわせて読みたい

  • ローソン社長・竹増貞信「コロナ禍で緊急需要から日常使いに。まずは野菜から」
    筆者の顔写真

    竹増貞信

    ローソン社長・竹増貞信「コロナ禍で緊急需要から日常使いに。まずは野菜から」

    AERA

    5/10

    竹増貞信「ワクワクする商品開発も 消費増税への一手です」<コンビニ百里の道をゆく>
    筆者の顔写真

    竹増貞信

    竹増貞信「ワクワクする商品開発も 消費増税への一手です」<コンビニ百里の道をゆく>

    AERA

    9/30

  • コンビニは運気チャージスポット? あなたのラッキーアイテムはこれ!

    コンビニは運気チャージスポット? あなたのラッキーアイテムはこれ!

    BOOKSTAND

    8/18

    竹増貞信「本業を追求してこそ成長できる」<コンビニ百里の道をゆく>
    筆者の顔写真

    竹増貞信

    竹増貞信「本業を追求してこそ成長できる」<コンビニ百里の道をゆく>

    AERA

    2/26

  • ローソン社長・竹増貞信「良品計画との連携で実現したいことをお話します」
    筆者の顔写真

    竹増貞信

    ローソン社長・竹増貞信「良品計画との連携で実現したいことをお話します」

    AERA

    7/6

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す