週刊ダイヤモンドが創刊100周年を記念して電子コンテンツを展開!

2013/05/14 20:00

 小学館の雑誌『小学三年生』、『小学四年生』が2013年3月号をもって休刊したのはまだ記憶に新しいと思われます。出版不況によって、何十年も続いてきた人気雑誌が休刊や廃刊を迎えてしまうことに寂しさを感じる方は多いのではないでしょうか。しかし、そんな出版不況の日本でも100年以上の歴史を持ち、現在も発行を続けている雑誌がいくつかあります。

あわせて読みたい

  • 「半沢直樹」シリーズ 最新刊 『ロスジェネの逆襲』が100万部を突破

    「半沢直樹」シリーズ 最新刊 『ロスジェネの逆襲』が100万部を突破

    BOOKSTAND

    12/27

    堀江貴文「岸田政権が掲げる『新しい資本主義』なんて、社会主義者の発想」

    堀江貴文「岸田政権が掲げる『新しい資本主義』なんて、社会主義者の発想」

    週刊朝日

    2/17

  • 「ガラスの仮面」はどこへ…「別冊花とゆめ」「YOU」休刊!

    「ガラスの仮面」はどこへ…「別冊花とゆめ」「YOU」休刊!

    週刊朝日

    6/6

    「週刊朝日休刊の真相お話します」YouTubeチャンネル開設!2月21日配信スタート

    「週刊朝日休刊の真相お話します」YouTubeチャンネル開設!2月21日配信スタート

    2/22

  • 食べログの「課金制度」が飲食店に嫌われる理由

    食べログの「課金制度」が飲食店に嫌われる理由

    ダイヤモンド・オンライン

    11/12

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す