日替わりバーテンダーは「研究者の卵」 歌舞伎町に「学問バー」出現

2023/04/21 17:00

 外国人観光客があふれコロナ前の喧噪(けんそう)が戻ってきた眠らない街・新宿。そんな街の片隅にアカデミックな会話ができるバーがある。哲学、歴史学からAIまで、研究者の卵が日替わりでバーテンダーをつとめる「学問バー」に行ってきた。

あわせて読みたい

  • 今や大学・大学院もWEBの広報活動が欠かせない時代に

    今や大学・大学院もWEBの広報活動が欠かせない時代に

    BOOKSTAND

    5/16

    菅首相「学術会議会員は公務員」が言い過ぎなワケとは 「異論封じ」で不利益受けるのは国民だ

    菅首相「学術会議会員は公務員」が言い過ぎなワケとは 「異論封じ」で不利益受けるのは国民だ

    AERA

    10/13

  • 東大、京大だけじゃない 研究者の厚みから見るノーベル賞に手が届く大学

    東大、京大だけじゃない 研究者の厚みから見るノーベル賞に手が届く大学

    AERA

    10/17

    学術会議問題でデマを流す国会議員が知らないこと 軍事研究とチューリングの悲劇

    学術会議問題でデマを流す国会議員が知らないこと 軍事研究とチューリングの悲劇

    週刊朝日

    10/14

  • 「学者の国会」学術会議を政権はなぜ嫌うのか? 両者の歴史を振り返る

    「学者の国会」学術会議を政権はなぜ嫌うのか? 両者の歴史を振り返る

    dot.

    10/2

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す