岸田首相は“沈黙の暴君”か ミサイル効果も疑問、「防衛政策大転換」の落とし穴

岸田首相

2023/02/01 06:00

 戦後長らく維持されてきた「専守防衛」や防衛費の抑制といった基本政策が、国会での十分な議論もないままに変えられようとしている。これほどの大転換を黙って押し通そうとする岸田首相は、“沈黙の暴君”になろうとしているのか──。

あわせて読みたい

  • 自民がこだわる「敵基地攻撃能力」が招く未来 自衛隊が中東などで攻撃に本格参加の恐れ

    自民がこだわる「敵基地攻撃能力」が招く未来 自衛隊が中東などで攻撃に本格参加の恐れ

    AERA

    7/30

    「2プラス2文書」が語る日本の安保の未来 「日本が盾」「米国が矛」見直し議論が急務

    「2プラス2文書」が語る日本の安保の未来 「日本が盾」「米国が矛」見直し議論が急務

    AERA

    2/3

  • 勇ましい敵基地攻撃論だが、攻撃目標がわからない

    勇ましい敵基地攻撃論だが、攻撃目標がわからない

    AERA

    3/14

    先に敵基地を叩く「攻撃能力保有」の高いハードル 米英軍がイラクで失敗、憲法違反の恐れも

    先に敵基地を叩く「攻撃能力保有」の高いハードル 米英軍がイラクで失敗、憲法違反の恐れも

    AERA

    7/30

  • 政府が導入検討の「トマホーク」に効果なし 日本を狙うミサイルの破壊に「役に立たない」と専門家

    政府が導入検討の「トマホーク」に効果なし 日本を狙うミサイルの破壊に「役に立たない」と専門家

    AERA

    11/15

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す