※写真はイメージです
※写真はイメージです
この記事の写真をすべて見る

「またお母さんが、ご近所に迷惑をかけてしまったようで……」

【データ】管理人が経験した居住者の認知症の症状はこちら

 東京都在住の会社員、Aさん(58)は、母が住むマンションの管理会社からの電話を受け、深いため息をついた。82歳の母について管理会社から電話があったのは、今月に入って2度目だ。母は、4年前に父が亡くなってから、Aさんの実家である千葉県のマンションで一人暮らしをしている。下の階に母と同世代で仲良くしていた友人が住んでいたが、子どもと同居することになり、2年前にマンションを去った。

 母に認知症の症状が出始めたのは、ちょうどそのころだった。最初は日常生活に大きな支障をきたすほどではなく、デイサービスなども利用しながら以前と変わらない暮らしをしていた。ところが、ここ数カ月の間で、近隣を巻き込んだトラブルが起こり始めたのだ。

 管理会社から最初に電話があったのは、母が鍵もスマホも持たずにマンションの外に出てしまい、オートロックが開けられないでエントランスに長時間座り込んでいたという連絡だった。聞けばすでに同様のことが何度かあり、同じマンションの居住者や管理人が気づいて対応していたという。その後も、早朝5時過ぎにマンション前をウロウロしていた母に、朝のランニングに出かける住人が声をかけると「もうすぐデイサービスの迎えの車が来るはずなのに、まだ来ない」などとつぶやいていることもあった。

 Aさんは母を自分が住む都内の家に呼び寄せることも考えたが、Aさん宅もまたマンション。3LDK65平方メートルの間取りは、妻と中学生の息子と娘の4人で手いっぱいで、母を招き入れる余地はない。しばらくは遠隔で様子を見守ろうと決めた直後の、トラブルだった。

 母の行動は、例えばこんなふうだ。自分の部屋の階数や部屋番号を忘れ、他の人の部屋の呼び鈴を片っ端から鳴らして回る。「集合郵便受けの開錠番号を忘れた」「誰かがベランダにいるようだ」といった問い合わせを管理人に何度もする。

次のページ