「認知症=絶望の病」は勘違い 薬より大事なことと身近なチェック

ヘルス

2021/11/09 16:00

 30年にわたって1万人近くの患者を診てきたという「松本診療所(ものわすれクリニック)」院長の松本一生さんは、「認知症は診断を受けた途端に絶望する病ではない」と話す。

あわせて読みたい

  • 認知症予備軍MCIと診断されたら… 認知症になるかどうかは5年以内が勝負?

    認知症予備軍MCIと診断されたら… 認知症になるかどうかは5年以内が勝負?

    dot.

    8/25

    認知症への移行を生活改善で遠ざける 医師が指導する運動・会話・食事の3本柱

    認知症への移行を生活改善で遠ざける 医師が指導する運動・会話・食事の3本柱

    dot.

    9/8

  • 本当はうつや他の病気? 30~40代が陥る“認知症恐怖”

    本当はうつや他の病気? 30~40代が陥る“認知症恐怖”

    週刊朝日

    4/4

    認知症の発症20年前に診断 蓄積する「アミロイドβ」を確認できる検査とは?

    認知症の発症20年前に診断 蓄積する「アミロイドβ」を確認できる検査とは?

    週刊朝日

    6/7

  • 物忘れと認知症の違いは? 認知症の基礎知識

    物忘れと認知症の違いは? 認知症の基礎知識

    週刊朝日

    6/19

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す