年金“繰り下げ”に落とし穴 妻死去で待機しても増額ゼロの場合

2020/10/03 08:00

「妻の死亡」という縁起でもないことは話題にしたくないのだが、老後資金の“大黒柱”である年金に影響が出るとなればそうもいかない。妻に先立たれた夫は、なんと年金を大きく増やす手段の「繰り下げ」制度を活用できなくなる場合があるというのだ。いったい、どういうことなのか。

あわせて読みたい

  • 70歳超で死んだら“年金繰り下げ”の恩恵なし 年金改正案の不公平感

    70歳超で死んだら“年金繰り下げ”の恩恵なし 年金改正案の不公平感

    週刊朝日

    9/2

    65歳になるまでは生きて…妻が願う「配偶者が死んだらもらえる年金」

    65歳になるまでは生きて…妻が願う「配偶者が死んだらもらえる年金」

    週刊朝日

    11/23

  • 共働きは老後も「最強の家計」に? そのための3つのポイント

    共働きは老後も「最強の家計」に? そのための3つのポイント

    週刊朝日

    6/25

    年金改正の“勘違い”に注意! 対象に「なる人」「ならない人」

    年金改正の“勘違い”に注意! 対象に「なる人」「ならない人」

    週刊朝日

    3/19

  • 年金、年下妻がいれば繰り下げに注意! 定年後のお金で“得”するには

    年金、年下妻がいれば繰り下げに注意! 定年後のお金で“得”するには

    週刊朝日

    3/21

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す