瀬戸内寂聴(せとうち・じゃくちょう)/1922年、徳島市生まれ。73年、平泉・中尊寺で得度。『場所』で野間文芸賞。著書多数。『源氏物語』を現代語訳。2006年文化勲章。17年度朝日賞
瀬戸内寂聴(せとうち・じゃくちょう)/1922年、徳島市生まれ。73年、平泉・中尊寺で得度。『場所』で野間文芸賞。著書多数。『源氏物語』を現代語訳。2006年文化勲章。17年度朝日賞
横尾忠則(よこお・ただのり)/1936年、兵庫県西脇市生まれ。ニューヨーク近代美術館をはじめ国内外の美術館で個展開催。小説『ぶるうらんど』で泉鏡花文学賞。2011年度朝日賞。15年世界文化賞。(写真=横尾忠則さん提供)
横尾忠則(よこお・ただのり)/1936年、兵庫県西脇市生まれ。ニューヨーク近代美術館をはじめ国内外の美術館で個展開催。小説『ぶるうらんど』で泉鏡花文学賞。2011年度朝日賞。15年世界文化賞。(写真=横尾忠則さん提供)

 半世紀ほど前に出会った98歳と83歳。人生の妙味を知る老親友の瀬戸内寂聴さんと横尾忠則さんが、往復書簡でとっておきのナイショ話を披露しあう。

【横尾忠則さんの写真はこちら】

*  *  *

■横尾忠則「コロナ禍から芸術のポジティブパワーを」

 セトウチさん

 寂庵浄土は安全地帯ですが、下界はコロナ禍に掻(か)き廻されて、魑魅魍魎(ちみもうりょう)状態が先ゆき不明のまま日常を汚染し続けています。この書簡はこんな話をする場でなかったはずですが、つい、ここに引っ張り込まれてしまいます。そこでコロナから逃げていても埒(らち)があかないのでコロナと共生するために、1カ月前から、僕の過去の作品に描かれている人物に、「あかんベェと、ベロを出した」僕の60年代に制作したキャラクターを描いたマスクを装着した絵を、美術関係者の友人を中心に、ツイッターで発信し続けています。

 そのアートキャンペーンのタイトルを「ウイズ・コロナ(WITH CORONA)」と名づけました。ところが小池百合子東京都知事がこのネーミングをそのまま活用して、僕の作品タイトルとまぎらわしくなっています。本誌「週刊朝日」まで「withコロナ」と言い出しています。その「ウイズ・コロナ」キャンペーンは現在ニューヨークの僕の契約ギャラリーやパリの美術館やミラノのアートジャーナリストからも世界発信をしてくれています。すでに12日現在、約80点の作品が発信されています。セトウチさんのところにもバックナンバーを本日発信しますので、セトウチさんの感想を聞かせて下さい。

 展覧会が延期になったり中止になったので、全く別の方法で発信できないかなと考えた結果「ウイズ・コロナ」キャンペーンを発想しました。真正面からコロナ禍を政治的に批判するよりも、作品を通して、いささか嘲笑的に創作する方が、言葉よりインパクトがあるのではないか、と創造が内蔵する笑いとお遊びを味付けしました。セトウチさん的にはチョッとエロティックでもありますよ。

次のページ