マスク不足に人材不足も加速か “withコロナ”で困窮する介護の現場

介護を考える

2020/06/14 08:00

 休業、利用控え、ヘルパー不足……。新型コロナウイルスの影響で、デイサービスや訪問介護の事業所が経営危機にさらされている。サービスを受けられない利用者には認知症の進行がみられるなど深刻な状況だ。感染リスクと隣り合わせの現場では、介護崩壊を避けるための暗中模索が続く。

あわせて読みたい

  • 「介護大崩壊」コロナで起きた負の連鎖…“倒産”へ、そして“認知症進行”

    「介護大崩壊」コロナで起きた負の連鎖…“倒産”へ、そして“認知症進行”

    週刊朝日

    6/14

    訪問介護「やりがい搾取」制度の見直しを ヘルパーが国を提訴した深刻な事情

    訪問介護「やりがい搾取」制度の見直しを ヘルパーが国を提訴した深刻な事情

    週刊朝日

    10/31

  • コロナ禍で増加の「在宅療養」 幸せな生活送るためのサービスは?

    コロナ禍で増加の「在宅療養」 幸せな生活送るためのサービスは?

    週刊朝日

    10/7

    ケアマネは代えてもいい! 結果、要介護4→1になったケース

    ケアマネは代えてもいい! 結果、要介護4→1になったケース

    週刊朝日

    4/17

  • 老人ホームと同じサービスを自宅で受けられる? 新しい取り組みとは

    老人ホームと同じサービスを自宅で受けられる? 新しい取り組みとは

    dot.

    7/19

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す